台場一丁目商店街

昭和30年代のレトロな空間を体験しよう
昭和30年代の下町が時代を超えてお台場 デックスへ。
駄菓子やレトログッズ、和雑貨、当時の雰囲気満載のイベントなど、
どこか懐かしくて、なぜか新鮮な台場一丁目商店街でタイムトリップ!
台場一丁目商店街は懐かしイベントが満載!
イベント情報
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、実施を見合わせております。
-
日本の伝統芸を楽しもう 【大道芸の日】
偶数月の第1土曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場 -
季節に合った作品を大人も子どもも楽しめます 【みんなで作ろう!手作り教室】
偶数月の第1日曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場 -
初心者から上級者まで無料で楽しめる 【一投入魂!一丁目ベーゴマ道場】
奇数月の第2土曜日&日曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場 -
世界クラスの技を披露!検定会もあります 【けん玉アトラクションとレッスン会】
偶数月の第3土曜日&日曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場 -
紙芝居のおじさんが自転車でやってくる 【昭和の紙芝居】
奇数月の第4土曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場 -
プロ紙芝居師集団「渋谷画劇団」によるネオ紙芝居 【ネオ紙芝居】
奇数月の第4日曜日に開催!
場所:台場一丁目商店街タワー広場
学校の廃墟を舞台にしたお化け屋敷!
台場怪奇学校
台場怪奇学校は40年前に廃墟となった「呪われた小学校」を舞台としたお化け屋敷です。
お客様は生徒となり、ライトの明かりを頼りに、いざ入学。
リアルな恐怖体験が演出され、怖すぎて絶叫が止まらない!という人が続出。
ホラープランナー”幽霊ゾンビ”が作る独特の世界は、全世界で97万人以上が体験しています。(2014年11月時点)
さぁ、この怖さを生で感じてみませんか・・・?
- チケット購入前に店頭にて同意書の確認が必要です。
-
リアルな恐怖体験 暗闇・使命・生音・変化を軸としたここだけの演出方法「SAITO∞REAL 方式」。登場するお化けや、お化けを呼び出す召喚師によって演出が変化します。また季節ごとに変わるイベントなどを開催。何回でも楽しめるアトラクションです。
-
魔よけモード 怖いのが苦手だけど入ってみたい人は「魔よけモード」がおすすめ。怖さ控えめで、雰囲気を味わうことができます。
積極的に呼びかければ、オバケと会話できるかも?? -
関連グッズも販売中 台場怪奇学校のキャラクターが登場する漫画「幽霊ゾンビ」や、実録「お化け屋敷のつくり方」、小説「快楽怪奇譚」、CDアルバム「呪われちゃったのね」など、さまざまなグッズを販売中!
駄菓子やおもしろ雑貨などショッピングを楽しむ!
-
からくり百貨店 東京・お台場みやげとおもしろ雑貨がテンコ盛り!
-
お宝市場 ご家族みんなで、わくわく、どきどき!お台場名物!運だめし!
-
ハイカラ横丁 子供から大人まで楽しめるレトロ空間
オリジナルグッズや似顔絵を忘れられない思い出に!
-
OWN ONE SHOP 刺しゅうであなただけのオリジナル商品を作ろう!
-
爆笑似顔絵商店 特徴をユニークに表現する似顔絵、カリカチュア!!
-
彫市 お台場に来た記念に、大切な人への贈り物に、お名前木札やお箸を作ってみませんか?